こんにちは、かるがもです。
引っ越しをするときって、「これからどんな生活が待ってるんだろう!」って、すごくわくわくした気持ちになりますよね。
でも同時に、さまざまな不安もあるかと思います。
その不安のひとつが、「引っ越しの挨拶ってした方がいいのかな?」ということ。
引っ越しをしたことがある方なら、一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。
今回は、そんな不安な気持ちを払拭するべく、賃貸歴14年・引っ越しを4回経験しているわたしが自分の経験をもとにどうするべきかお答えいたします!
みなさまの参考になれば幸いです。
結論:引っ越しの挨拶はするに越したことはない。しかし…

結論から申し上げますと、引っ越しの挨拶はした方がよいかと思います。
その理由は以下の3つ。
- 隣近所との関係が円滑になる
- 周りにどんな人が住んでいるのか把握できる
- 近所トラブルを未然に防止できる
ひとつずつ解説していきます。
挨拶したほうがいい理由①隣近所との関係が円滑になる
最初に挨拶をしておくと、隣近所との関係が円滑になります。
そのメリットとしては、災害発生時などの「いざ」というときに助け合える関係が築けることでしょう。
また、単純に近所の方との関係が円満な方が生活しやすいかと思います。
挨拶したほうがいい理由②周りにどんな人が住んでいるのか把握できる
挨拶に伺うことで、近くに住んでいる人の人となりが分かるのではないでしょうか。
わたし自身の経験からして、周りにどんな人が住んでいるのか全く分からないよりも、多少知っておいた方が安心して生活できました。
挨拶したほうがいい理由③近所トラブルを未然に防止できる
個人的には、これが挨拶に行くべき最も大きな理由だと思っています。
生活するうえで、近所トラブルのリスクはどうしても付いて回るもの。
しかし、引っ越し時に挨拶しておくことで多少の騒音などは許容してもらえる可能性が高まります。
だからといって大騒ぎしてもいいというわけではありませんが、近所トラブルを未然に防止するという意味では挨拶に行っておいた方が良いでしょう。
わたしの経験談
では、実際にわたし自身は今までどうしていたのか、少しお話いたします。
わたしは今まで6回引っ越しを経験していますが、そのうち引っ越しの挨拶をしたのは2回。
挨拶に行かなかったときはアパートに住んでいましたが、隣にどんな人が住んでいたのか最後まで分かりませんでした。
しかも、わたしの生活音が少しうるさかったらしく、苦情を直接言われてしまいました。

知らない人にうるさくされたら、気に障るよね…
その経験も踏まえ、現在の家(一戸建ての賃貸住宅)に引っ越してきたときに、隣り合う3軒に手土産を持って挨拶に伺いました。
そのおかげか、外で顔を合わせた際には挨拶してくれますし、「寒くなりましたね」などちょっとした会話をする関係になっています。
やっぱりご近所さんとの関係が良いと安心して暮らせますし、引っ越しの挨拶をしてよかったなぁと実感しています。
【注意!】こういうケースは気をつけよう
引っ越しの挨拶ですが、女性の場合は要注意!
防犯上、特に女性が一人で生活していることを知られるのは好ましくありません。
女性の方は、引っ越しの挨拶はやめておいた方が良いでしょう。
引っ越しの挨拶におすすめの手土産

ここからは、引っ越しの挨拶の際に持っていく手土産としておすすめしたい品をご紹介します。
わたしがおすすめするのは、以下の3つ。
- お菓子
- タオル
- お米
予算は1,000円前後で良いかと思います。
ひとつずつ、おすすめの品とともにご紹介します。
お菓子
挨拶の手土産として定番なのがお菓子。
チープすぎず、かといって相手が貰って恐縮するような高いものを避けるとよいでしょう。
自分の故郷のお菓子を用意していけば、相手との会話の糸口になるかもしれませんね。
わたしがおすすめするのはこちら。

味はもちろんのこと、お値段もお手頃で個包装なので相手にも喜ばれると思います。
そこそこ日持ちする点も◎です。
タオル
こちらもギフトとしては定番中の定番。
タオルを使わない人はいないと思いますので、とても実用的。
貰って喜ばれる手土産です。
おすすめはこちら。

安心の今治タオルです。
異なるサイズのタオルが入っていますので、使い勝手もGOOD。
のしを付けることも可能です。
お米
お米も意外と選ばれている手土産です。
縁起が良い感じがするのかもしれませんね。
実際、わたしもいただいたことがあります。
お米のおすすめはこちら。

せっかく贈るなら、喜ばれるもののほうがいいですよね。
お米と言えば安心の新潟米。お値段も手ごろです。
まとめ

今回は、引っ越しの挨拶についてまとめました。
もう一度整理します。
- 引っ越しの挨拶はした方がよい
- 隣近所との人間関係が円滑に
- 周囲にどんな人が住んでいるのか把握できる
- 騒音トラブルを未然に防止しやすくなる
- ただし、女性の一人暮らしの場合は要注意!防犯のため、挨拶しない方がいいかも
- 挨拶の手土産でおすすめなのは「お菓子、タオル、お米」
ぜひ参考にしていただき、みなさんの賃貸暮らしが豊かになれば幸いです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント