こんにちは、かるがもです。
賃貸物件に住んでいると、キッチンが汚れてしまうことはよくありますよね。

毎日使う場所だからね。
油や水垢、カビやホコリなどが付着すると、見た目も悪くなりますし、衛生面も気になります。
でも、キッチンをきれいにするのは結構な労力が必要です。
特に賃貸物件では、壁や床、シンクやレンジフードなどの設備に傷をつけないように注意しなければなりません。

退去するときに傷が残ってたらまずいです…
そこで、この記事では、賃貸物件のキッチンを汚さないための予防策と、汚れてしまった場合の掃除方法を紹介します。
また、最後にはプロの掃除業者にクリーニングを依頼するメリットとデメリットもお伝えします。
ぜひ参考にしてみてください。
賃貸物件のキッチンを汚さないための予防策

賃貸物件のキッチンを汚さないためには、日頃から以下のような予防策を取ることが重要です。
- 理中や食事後は、すぐに食器や調理器具を洗って片付ける。
⇒油や食べかすが乾燥してしまうと、落とすのが難しくなります。 - シンクやレンジフード、コンロ周りなどは、毎日拭き掃除する。
⇒水垢や油汚れが溜まると、カビやヌメリの原因になります。 - 換気扇やレンジフードのフィルターは、定期的に外して洗う。
⇒油やホコリが詰まると、火災や故障の危険性が高まります。 - 壁や床は、水拭きや掃除機で清掃する。
⇒水拭きする場合は、柔らかい布やスポンジを使って優しく拭くことがポイントです。 - ゴミ箱は、臭いや虫が発生しないように頻繁に捨てる。
⇒ゴミ箱自体も定期的に洗浄しましょう。
これらのことに気を付けるだけで、キッチンの汚れはかなり防げるかと思います。
しかし、わたしのようなズボラな人だと、ついつい掃除をサボってしまいがちです。
また、そもそも入居した時点でキッチンが汚れているという場合もあります。
そこで、次からはキッチンが汚い場合の掃除方法について見ていきましょう。
賃貸物件のキッチンが汚い場合の掃除方法

賃貸物件のキッチンが汚れてしまった、あるいは既に汚かった場合は、以下のような掃除方法を試してみましょう。
- シンクやレンジフード
重曹やクエン酸などの天然素材を使って洗う。市販の洗剤は、設備に傷をつけたり、色落ちしたりする可能性があります。 - カビやヌメリ
塩素系の漂白剤やカビ取り剤を使って除去する。ただし、塩素系の漂白剤は、色素があるものには使えないので注意してください。 - 油汚れ
アルコールや酢などの油分を溶かす液体を使って拭き取る。また、油汚れがひどい場合は、蒸しタオルで温めてから拭くと効果的です。 - ホコリやゴミ
掃除機やほうきで掃除する。掃除機を使う場合は、吸引力が強すぎないように調節ししましょう。
以上が、キッチン周りの掃除方法です。
みなさんも、この方法でキッチンをピカピカにしましょう!!!
…と、言いたいところですが…

キッチンの掃除って結構大変じゃない?

レンジフードの掃除なんてできないよ…
そんな風に思った方は、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
キッチンの掃除が大変、または面倒くさい!という方は、お掃除のプロにお任せするというのも選択肢のひとつです。
次からは、プロの掃除業者さんにクリーニングを依頼するメリットとデメリットについて解説していきます。
プロの掃除業者にクリーニングを依頼するメリットとデメリット

賃貸物件のキッチンを自分で掃除するのは、時間や労力がかかりますし、設備に傷をつけないように気をつけなければなりません。
そこで、プロの掃除業者にクリーニングを依頼することをおすすめします。
ただ、プロの掃除業者にクリーニングを依頼することは、メリットとデメリットがあります。
デメリットとしては、まず費用が高くつくことです。
キッチンのクリーニング費用の相場は、だいたい15,000円~といったところ。
決して安い金額ではありません。
また、掃除業者が信頼できるかどうかという点も重要です。
せっかく頼んだのに対応がイマイチだった…という話も聞きますので、どこに依頼するか、慎重に選ばなくてはなりません。
このようなデメリットはありますが、それでもプロに依頼するメリットはたくさんあります。
具体的にメリットを挙げると、以下のとおりです。
- 時間と労力を節約できる
自分で掃除すると何時間もかかることもありますが、プロに任せれば数時間で終わります。また、自分で掃除すると疲れてへとへとになってしまうこともありますが、プロに任せればその心配もありません。 - 専用の機材や洗剤で掃除してくれる
プロの掃除業者は、賃貸物件のキッチンに適した専用の機材や洗剤を持っています。そのため、設備に傷をつけることなく、汚れを徹底的に落とすことができます。 - 隅々までキレイにしてくれる
プロの掃除業者は、キッチンの隅々まできれいに掃除します。自分で掃除すると見落としがちな部分も、プロの目で見逃しません。 - オプションで、他の箇所の掃除も一度にお願いできる
プロの掃除業者は、キッチンの掃除だけでなく、オプションで他の部屋やエアコンなども一緒に掃除してくれます。一度にまとめて掃除してもらえると、時間や費用も節約できます。 - 見積内容の相談をしてくれる
予算や希望に合わせて、最適なプランを提案してくれます。
このようなメリットがありますので、プロに掃除を依頼するというのは良い選択肢だと思います。
ハウスクリーニングの業者さんはたくさんありますが、わたしのおすすめは”おそうじ革命”です。
おすすめポイントは、クリーニング技術がしっかりしていて満足度が高いこと、料金設定がしっかりしていてお手頃価格ということなどなど。
実際、おそうじ革命にクリーニングをしてもらうと、見違えるように綺麗になりますよ。

さすがプロですね…!
キッチンの掃除は面倒だし嫌い!という方や、時間的に余裕が無い方は、ぜひおそうじ革命を利用してみてください。
→ハウスクリーニングやお掃除のことならおそうじ革命
まとめ

今回は、賃貸物件のキッチンが汚い場合の対応方法について解説しました。
賃貸物件のキッチンは、汚れやすくて掃除しにくい場所です。
しかし、日頃から予防策を取ったり、汚れたら適切な方法で掃除したりすれば、きれいな状態を保つことができます。
また自分では掃除するのが難しいときは、プロの掃除業者にクリーニングを依頼すれば、より快適な生活空間を手に入れることができます。
賃貸物件のキッチンが汚いとお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント